Cat 426f2 けん引式バックホー・ローダを販売開始
製品の説明
信頼性の高い東風 Cummins エンジンを搭載
前進 4 速および後進 4 速シンクロメッシュメカニカルシフトトランスミッション
ROP/FOPS キャブは、より広いスペースを確保し、快適性と視界を向上させています
オプションの 4 輪駆動とキャロロウェットタイプのリアアクスル(装備) マルチディスクブレーキおよび Carraro フロントアクスル
パイロットバルブ制御ローダ、バックホーバルブを採用し、簡単かつ柔軟な操作を実現しました。 ディッパを延長できるため、移動量を減らすことで生産性を向上させることができます。
延長式アームにより、作業範囲が広がります。
技術パラメータ
Power-Net |
66.0 kW |
モデル |
Cat 3054C メカニカルターボ |
排出ガス |
エンジンは、米国 EPA Tier 2/EU Stage II 相当の排出ガス基準に適合しています。 |
定格出力(標準) – 2 、 200 rpm – 総出力 – ISO 14396 |
68.5 kW |
正味出力 – 2 、 200 rpm – ISO 9249 |
66.0 kW |
正味ピーク出力 – 2 、 000 rpm – SAE J1349 |
65.0 kW |
正味ピーク出力 – 2 、 000 rpm – ISO 9249 |
65.0 kW |
正味ピーク出力 – 2 、 000 rpm – EEC 80/1269 |
65.0 kW |
トルク上昇 – 1 、 200 rpm – 正味値 |
38% |
最大トルク – 1 、 400 rpm |
394.0 N·m |
ボア( Bore |
1, 05.0 mm |
ストローク |
127.0 mm |
変位( Displacement ) |
4.4 リットル |
注( 1 ) |
表示されている正味出力は、エンジンにファン、エアクリーナ、マフラ、オルタネータが装備されている場合にフライホイールで使用できる出力です。 |
注( 2 ) |
標高 2 、 286 m までは、出力レベルを下げる必要はありません。 自動ディレーティングにより、油圧システムとトランスミッションシステムを保護します。 |
重量
運転質量 – 公称値 |
7990.0 kg |
運転質量 – 最大 |
8760.0 kg |
油圧システム
タイプ( Type ) |
閉じた中心( Closed Center |
ポンプタイプ |
可変流量、アキシャルピストン |
最大ポンプ容量 |
132.0 l/min |
システム圧力 – バックホー |
250.0 bar |
システム圧力 – ローダ |
250.0 bar |
ノイズレベル
キャブ内 |
80.0 dB ( A ) |
キャブ外 |
104.0 dB ( A ) |
トランスミッション
注 |
2 輪駆動バックホーローダの走行速度(フルスロットル時)( 16.9 × 28 リアタイヤ装着時)。 |
パワー・シャトル・トランスミッション – 前進 1 速 |
5.5 km/h |
パワーシャトルトランスミッション – 前進 2 速 |
9.0 km/h |
パワーシャトルトランスミッション – 前進 3 速 |
20.7 km/h |
パワー・シャトル・トランスミッション – 前進 4 速 |
40.0 km/h |
パワー・シャトル・トランスミッション – 後進 1 速 |
5.5 km/h |
パワー・シャトル・トランスミッション – 後進 2 速 |
9.0 km/h |
パワー・シャトル・トランスミッション – 後進 3 速 |
20.7 km/h |
パワー・シャトル・トランスミッション – 後進 4 速 |
40.0 km/h |
サービス補充容量
冷却システム |
22.0 リットル |
フューエルタンク |
160.0 l |
エンジンオイル – フィルタ装備 |
8.8 リットル |
トランスミッション – パワーシャトル – AWD |
15.0 l |
リアアクスル |
14.5 リットル |
リアアクスル – プラネタリ |
1.5 リットル |
フロントアクスル( AWD ) |
11.0 リットル |
フロントアクスル( AWD ) – プラネタリ |
0.7 リットル |
油圧システム |
106.0 リットル |
油圧タンク |
40.0 リットル |
重量 *
運転質量 – 推定値 |
7990.0 kg |
運転質量 – ROPS 容量 – 最大 |
8760.0 kg |
カウンタウエイト – ベース |
115.0 kg |
カウンタウエイト – 中 |
2 、 400 kg |
カウンタウェイトに関する推奨事項 – 標準スティック:ローダバケット – GP |
115.0 kg |
カウンタウェイトに関する推奨事項 – 標準スティック:ローダバケット – MP |
0.0 kg |
注 |
* 機械構成 – 標準エンジン、標準スティックホー、標準キャブ( A/C 付き)、 AWD 標準シフトトランスミッション、 0.96 m ³ MP ローダバケット、 610 mm 標準デューティホーバケット、 12.5/80-18 および 16.9-28 タイヤ、カウンタウエイトなし、 80 kg オペレータおよび満タンのフューエルタンク。 |
アクスル – 4 輪駆動( AWD )
特長( 1 ) |
自己調整式インボードブレーキ、ディファレンシャルロック、ファイナルドライブを備えたヘビーデューティリヤアクスル。 |
特長( 2 ) |
AWD は、フロントコンソールパネルスイッチまたは全輪ブレーキ作動中のブレーキペダルによって作動します。 AWD は、あらゆるギヤ、前進または後進で、負荷のあるときに作動させることができます。 AWD には、メンテナンスが容易なアウターファイナルドライブが装備されています。 |
特長( 3 ) |
AWD フロントアクスルはペンデュラム式で、永久に密閉され潤滑されているため、日常のメンテナンスは不要です。 また、 52 ° のステアリング角度を持つ複動式ステアリング・シリンダを採用し、操縦性を向上させています。 |
アクスル定格
フロントアクスル( AWD ) – 静止時 |
22943.0 kg |
フロントアクスル( AWD ) – ダイナミック |
9177.0 kg |
リアアクスル – 静止時 |
19120.0 kg |
リヤアクスル – ダイナミック |
7648.0 kg |
ステアリング
タイプ( Type ) |
フロントホイール |
パワーステアリング |
静水圧 |
AWD シリンダ、 1 つの複動 – 内径 |
65.0 mm |
AWD シリンダ、 1 つの複動 – ストローク |
120.0 mm |
AWD シリンダ、 1 つの複動型 – ロッド直径 |
36.0 mm |
旋回半径 – AWD (内側ホイールにブレーキがかけられていない) – フロントホイール外側 |
8.18 m |
旋回半径 – AWD (内側ホイールにブレーキがかけられていない) – 最大幅のローダバケットの外側 |
10.97 m |
ブレーキ
タイプ( Type ) |
フル密閉式のブースト油圧式ディスク。複数のディスクを装備。 |
特長( 1 ) |
インボードオイル浸漬油圧作動式マルチケブラーディスク(ファイナルドライブインプットシャフト上)。 |
特長( 2 ) |
完全密閉、密閉。 |
特長( 3 ) |
自己調整。 |
特長( 4 ) |
足で操作するデュアル・ブースト・ブレーキ・ペダルは、走行時にインターロックすることができます。 |
特長( 5 ) |
パーキング / セカンダリブレーキは、サービスブレーキシステムから独立している。 パーキングブレーキは、右側コンソールにあるハンドレバーを介して機械的に作動する。 |
特長 (6) |
ISO 3450: 1996 の要件に適合しています。 |
機械寸法 – GP-1.05 M3
全長 – 走行位置 |
5, 726.0 mm |
輸送時の全長 |
5678.0 mm |
輸送時の全高 – 4.3 m |
3, 757.0 mm |
全幅 – ローダバケットを除く |
2, 346.0 mm |
高さ – キャブ上部 / キャノピ |
2, 869.0 mm |
高さ – エキゾーストスタックの上部 |
2 、 716.0 mm |
リアアクスル – 中心線からフロントグリルまで |
2708.0 mm |
ホイールベース – AWD |
2200.0 mm |
注 |
ここに示す寸法と性能の仕様は、特に指定のない限り、 12.5/80-18 SGL フロントタイヤ、 16.9-28c リアタイヤ、標準キャブ、 610 mm 標準デューティバケット付き標準スティック、 1.05 m ³ GP ローダバケットおよび標準装備を装備した車両に適用されます。 |
機械寸法 – MP-0.96 M3
全長 – 走行位置 |
5, 682.0 mm |
輸送時の全長 |
5675.0 mm |
輸送時の全高 – 4.3 m |
3, 757.0 mm |
全幅 – ローダバケットを除く |
2, 346.0 mm |
高さ – キャブ上部 / キャノピ |
2, 869.0 mm |
高さ – エキゾーストスタックの上部 |
2 、 716.0 mm |
リアアクスル – 中心線からフロントグリルまで |
2708.0 mm |
ホイールベース – AWD |
2200.0 mm |
注 |
ここに示す寸法と性能の仕様は、特に指定のない限り、 12.5/80-18 SGL フロントタイヤ、 16.9-28c リアタイヤ、標準キャブ、 610 mm 標準デューティバケット付き標準スティック、 1.05 m ³ GP ローダバケットおよび標準装備を装備した車両に適用されます。 |
ローダバケットの寸法と性能: GP-1.05 M3
容量 |
1.05 m ³ |
幅( Width ) |
2, 262.0mm |
最大高さでのリフト能力 |
3610.0 kg |
リフト掘削力 |
54.46 kN |
チルトブレークアウト力 |
53.92 kN |
転倒荷重 – ブレークアウト点 |
7012.0 kg |
ヒンジピンの最大高さ |
3447.0 mm |
ダンプ角度(フルハイト時 |
46 ° |
ダンプ高さ(最大角度) |
2733.0 mm |
ダンプリーチ(最大角度 |
900.0 mm |
地上でのバケット最大ロールバック |
38 ° |
掘削深さ |
8, 8.0 mm |
最大勾配角度( Maximum Grading Angle ) |
113 ° |
グリルからバケットのカッティングエッジまで、運搬位置 |
1, 482.0 mm |
最大運転高さ |
4368.0 mm |
バケット質量 – ツースおよびフォークを除く |
4 、 280 kg |
ローダバケットの寸法と性能: MP-0.96 M3
容量 |
0.96 m ³ |
幅( Width ) |
2, 262.0mm |
最大高さでのリフト能力 |
3475.0 kg |
リフト掘削力 |
54.0 kN |
チルトブレークアウト力 |
60.48 kN |
転倒荷重 – ブレークアウト点 |
7110.0 kg |
ヒンジピンの最大高さ |
3447.0 mm |
ダンプ角度(フルハイト時 |
46 ° |
ダンプ高さ(最大角度) |
2, 764.0 mm |
ダンプリーチ(最大角度 |
8, 250 mm |
地上でのバケット最大ロールバック |
39 ° |
掘削深さ |
1, 47.0 mm |
最大勾配角度( Maximum Grading Angle ) |
116 ° |
グリルからバケットのカッティングエッジまで、運搬位置 |
1, 450 mm |
最大運転高さ |
4368.0 mm |
バケット質量 – ツースおよびフォークを除く |
611.0 kg |
バックホーの寸法と性能 – 標準スティック – 4.3 M
掘削深さ – SAE 最大 |
4, 119.0 mm |
掘削深さ、メーカー最大 |
4, 709.0 mm |
掘削深さ – 2, 440 mm 平底 |
3, 743.0 mm |
掘削深さ – 600 mm 平底 |
4, 94.0 mm |
掘削深さ、 600 mm 平底、メーカー |
467, 0.0 mm |
グランドラインでスイングピボットから到達します |
5609.0 mm |
最大運転高さ |
5, 719.0 mm |
積込み高さ |
4, 031 mm |
リーチのロード中 |
1, 477.0 mm |
円弧をスイング( Swing Arc |
180 ° |
バケット回転 |
205 ° |
スタビライザ全幅 |
2 、 242.0 mm |
バケット掘削力 |
57.22 kN |
スティック掘削力 |
35.29 kN |
製品画像
会社情報